設計環境を最新化+AS特典を特別価格で!

IRONCAD 2025 アップグレードキャンペーン

バージョン 2021~2024 をご利用中のお客様は、

サポート(SS または AS)をご契約いただくと、特別価格で最新バージョンへアップグレードできます。

さらに今回のキャンペーンでは、運用支援+機能拡張を実現する「AS」をご活用いただけるよう、

SS キャンペーンと同額で AS をご提供いたします。

この機会にぜひ、AS 限定の特典をお試しください。

AS と SS のサービス比較

  AS SS
IRONCAD テクニカルサポート  ○  -
サポートサイト IRONCAD TechBase の利用
・問い合わせ/履歴確認
・ロボットデータ・カタログデータの無料ダウンロード
・限定記事の検索・閲覧
-
ロボットシミュレーター icROBOSim™  Basic の利用 -
icAPI の利用
・ic配管(配管作成支援アドイン)
・icBOM(部品表作成支援アドイン)
・Drawing Support(モデリング支援アドイン)
・マテリアル(マテリアル情報一括設定アドイン)
・icカスタムプロパティ(カスタムプロパティ一括設定アドイン)
・icAutoSaver(バックアップ支援アドイン)
・3DGenerator(3Dモデリング支援アドイン)
・icMesh(3D 曲面作成アドイン)
・icSort(ツリー並べ替えアドイン)
・icText(プロパティ表示アドイン)
-
IRONCAD トランスレーター年間保守
IRONCAD アップグレード
IRONCAD 年間保守
  • 当キャンペーンは、バージョン 2021 ~ 2024 をご使用中のユーザー様が対象です。
  • バージョン 2021 をお使いのお客様は、2026 年以降はアップグレードできなくなります。あらかじめご了承ください。
  • 当キャンペーンを適用するには、IRONCAD SS または AS を再契約いただく必要があります。
  • 当キャンペーンは、2025 年 10 月 31 日 (金) までのご注文に限り有効です。
  • 複数本ご購入の場合、種類の異なるサポートを組み合わせることはできません。
  • 内容は予告なく変更することがあります。

IronCAD Design Collaboration Suite 2025 新機能

TriBall での寸法拘束作成や、イノベーティブパーツでの 3D ジオメトリ参照、カスタムプロパティで干渉チェックから除外、リンク切れ寸法の再関連付け機能など、実用的な改善・機能強化が多数なされています。


IRONCAD AS だけ!の契約特典

IRONCAD ユーザーのための総合サポートサイト

IRONCAD TechBase の利用

IRONCAD ASユーザーは、サポートサイト「IRONCAD TechBase」の限定サービスをご利用になれます。操作方法や機能など解説資料(テキスト・動画)の AS 限定コンテンツを閲覧したり、ユーザー専用ページから問い合わせを行い、その履歴を確認することが可能です。そのほかにも、AS 限定のアドインソフトロボットデータ、設計に役立つカタログデータを無料でダウンロードできます。



図面ではわからないモーションをIRONCAD でそのまま検証

icROBOSim Basic の利用

IRONCAD上で動作するロボットシミュレーター「icROBOSim 」。設計作業とロボット検証をCAD上で同時進行できるので、手戻りやデータ変換によるロスがありません操作も簡単で、タクトタイム基準の動作検証も可能です。AS ユーザーは、Basic プランロボットコード出力以外の全機能)を無償で利用できます。



「使える」アドインがあれもこれも無料

icAPI の利用

Excel と連携して部品表をすばやく編集したり、ダミーパーツを配置してボタンを押すだけで配管を作成したり、2D 図面から 3D モデルを起こしたり… その数 10 におよぶアドインシリーズを無料で使えます。


【人気 No.1】部品表作成支援アドイン『icBOM』

「icBOM」は、IRONCADでの部品表作成を簡単にする支援アドインです。

BOM作成時のプロパティ入力に時間がかかる問題を解決するために開発されました。Excelと連携し、BOM集計とプロパティ編集を直感的にスピーディーに行えます。icBOMを使うことで3D設計の工数を削減することが可能です。

配管作成支援アドイン『ic配管』

ic配管は、IRONCADの配管設計支援アドインです。

配管経路にダミーパーツを配置して自動配管ボタンをクリックすると、ダミーパーツに沿ってパイプ/エルボーを自動生成します。規格表から呼び番号を選択しモデルを変更することが可能です。ダミーパーツの配置はIRONCADのTriBallを使用するので、直感的にすばやく行えます。1クリックで配管を再生成できるので、配管経路を幾通りも試行し、思い通りに3Dモデル化することが可能です。


3D モデリング支援
『3DGenerator』

2DのDXFデータをIRONCADのシーンに自動で配置し、3Dモデル自動作成を行い、モデリングをアシストします。面倒なトレース作業を軽減できる上、既存のDXFファイルを活用することが可能です。

※3Dモデルの自動作成は3D化の支援を目的としており、100%の精度を保証するものではありません。

バックアップ支援
『icAutoSaver』

キー操作及びマウスクリック等の操作後、設定時間が経過するとIRONCADファイルを自動的に保存し、バックアップファイルを作成します。数世代分のバックアップファイルを残せるので、バックアップ履歴管理も可能です。

3D曲面作成
『icMesh』

XYZ各軸の座標点のCSVファイルをもとに、曲面のモデリングと3Dメッシュの作成を行うことができます。計測データを読み込めば、フロアや地形などの状態確認も可能です。

モデリング支援
『Drawing Support』

TriBall とは違う操作性を持たせた配置ツールです。

複数のパーツ/アセンブリの向きを一括で揃えたり、グリッドを作成したりすることが可能です。


マテリアル情報一括設定
『マテリアル』

選択したパーツのマテリアル情報を一括で設定できます。材料や質量、密度の追加・削除など、マテリアルデータの管理も簡単に行えます。

カスタムプロパティ一括設定
『icカスタムプロパティ』

複数のパーツ/アセンブリのカスタムプロパティを同時に編集・コピー・削除できます。CSVデータのインポートにも対応。材料情報をプロパティからカスタムプロパティへコピー、またはその逆も可能です。これまでよりも効率的にプロパティ情報を入力できます。

ツリー並べ替えアドイン
『icSort』

シーンブラウザ内でパーツ / アセンブリをわかりやすくソートする(並べ替える)ことができます。整列させることでツリー構造を確認しやすくなり、作業効率が向上します。

プロパティ表示アドイン
『icText』

パーツ名などのプロパティを 3D モデル上に表示させることができます。モデルへの刻印とは異なり、データ容量は増えません。スピーディに部品を確認できるので、組立業務の手間の削減につながります。IRONCAD COMPOSE でも確認が可能です(編集は不可)。


  • 当キャンペーンは、バージョン 2021 ~ 2024 をご使用中のユーザー様が対象です。
  • バージョン 2021 をお使いのお客様は、2026 年以降はアップグレードできなくなります。あらかじめご了承ください。
  • 当キャンペーンを適用するには、IRONCAD SS または AS を再契約いただく必要があります。
  • 当キャンペーンは、2025 年 10 月 31 日 (金) までのご注文に限り有効です。
  • 複数本ご購入の場合、種類の異なるサポートを組み合わせることはできません。
  • 内容は予告なく変更することがあります。